投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

人生の壁は“句読点”、“終止符”ではない

  古代エリコの壁は…神の御力で崩れた     考古学的調査によると、世界最古の町と評される古代エリコ(紀元前8000年以降)の城壁は二つの壁から構成されていました―高さ約13メートル、厚さ約2メートルの外壁と、その内側の斜面の上に築かれた高さ約8メートル、厚さ約4メートルの内壁と。加えて、幅約8メートル、深さ約3メートルの空堀が外壁を囲んでいた、そのため当時の人たちは空堀の先の地上から城壁を見上げると、2つの壁が高さ20メートルほどの1つの壁のようにも見えたのだろう、と言われています。  それが、ヨシュアと彼が率いるイスラエルの民が直面した、「高くそびえ立ち、難攻不落」のように見える壁でした。おそらくその時は、「こんな要塞を突破できるわけがない」と、意気消沈していた人たちも、多かれ少なかれその中にいたのではないでしょうか。しかし、ご存知のように結果として、やはりヨシュアたちの人間的な力ではなく、神様の御力だけで城壁が崩れ落ちました(ヨシュア記6章参照)。 人生の壁    私事ですが、ここしばらく壁に直面していて、「なぜこんな壁が現れたのか?乗り越えられるのか」と疑問に思うことがあります。壁にぶち当たることは人生の一部だ、と言われています。とは言え、できることなら誰もが壁を避けたい、と思っているでしょう。  身体や心の状態に影響を及ぼすような種々の壁が、人生の旅の所々で現れてきます。そして壁が大きければ大きいほど、その向こう側が見えなくなったり、壁を突破して向こう側に行き着くことが不可能のように見えたりします。  また、人生の壁もエリコの城壁のように、単独で立ちはだかることはめったにありません。多くの場合は、苦しみや不安、落胆、恐れ、などといった深い堀を伴っています。同時に、希望の感覚を奪おうとするような種々の外的影響力が、私たちを襲ってくるときもあります。  「もし神様が私たちをとても愛しておられるのなら、なぜこのような壁が私の周りに現れるのを、許されるのだろう」と、疑問に思うことはありませんか。正直なところ、僕はそれに対する明確な答えを持っていません。  ただ、このような状況に直面するとき、どんなに辛くても、またどんなに無力感に襲われても、それでもなお、決して希望を捨てず、絶えず主の御力と助けを求め続けることが最も大切なことにほかならないのだと、僕はそう教わって