投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

お言葉どおり、この身に成りますように。

6 月11日(日)、三位一体の主日。 10時のミサ後、 聖ヨハネ会創立 73周年記念行事に参加しました。聖ヨハネ会の歴史・活動紹介のDVD上映と写真展示に茶話会が行われました。 DVDの内容は、桜町病院の建設発起と着工にこぎつけたものの、病院の完成を見ずに帰天した 戸塚文卿神父 のこと、聖ヨハネ会の創立および病院の経営を任せられた マザー岡村ふく のこと並びに、同修道会の活動の紹介でした。とても勉強になりました。 強く印象に残ったのは、病院が落成して開院後、マザー岡村(その時はまだ修道会に入っていなかった一般女性だった)はかねて観想修道会に入会する希望を実現しようとしたところ、「修道会を創立して、病院の経営を」と、当時の土井大司教に言われ、数日間祈り考えた末、長年抱えていた望みを捨て、神のみ旨に従ったことです。 そもそも、「観想修道会」(基本的に修道院の中だけで祈りと観想、労働を中心とした生活を送る修道会)と 「活動修道会」(修道院で共同生活を送り、祈りを大切にしながら、社会のさまざまな必要に応えるための奉仕や福音宣教など、広い分野で活動している修道会)とは、趣旨の異なった修道会で、どちらも神の召し出しによって歩む道ですが、マザー岡村は時間をかけて祈った上、ご自分のためではなく、神の栄光のために、ご自分の望みと違った道を歩むことにしました。また、経営者としての経験もまったくない一人の若い女性が病院経営の任を引き受けたことは、神に対する深い信頼とまことの謙遜が必要でした。 マザー岡村はその時、マリア様と同じように祈っていたのではないかと思います。    「わたしは主のはしためです。お言葉どおり、この身に成りますように。」 (ルカ 1:38) また、神のみ旨に従ってその道を歩みだすと、思いがけない困難や試練が待ち受けているに違いないときっとそう思われ、その時、マザー岡村はこのように祈っていたのではないかと思います。    「わたしの願いではなく、み心のままに行なってください。」 (ルカ 22:42) そして、神の大きなお恵みによって、 桜町病院 は今日のように11診療科を通して、たくさんの人々の健康を支えるように大きくなりました。また、当時存在しなかった聖ヨハネ修道会も今日のように、様々な 事業と使徒職 を通じて、多くの病気の人、悩み苦